ミツバチの巣箱をバリアにゾウから畑を守る! 日本のZ世代がケニアで挑戦へ

住宅地に侵入した野生のゾウ(タンザニアで撮影)

8人の子どもが孤児に

巣箱を畑の周りに並べる理由は、ゾウが畑を踏み荒らしたり、作物を食べたりするのを防ぐことだ。ゾウは10~20頭の群れを作り、食べ物を求めて長距離を移動する。その動線に畑があると作物を食べてしまう。赤石さんは「1度に食べる量が多いので、他の野生動物より被害が大きい。ゾウが荒らした畑を見たが、すべてなぎ倒され、台風が通りすぎた後のようだった」と話す。

ゾウの鼻や耳の中の皮膚は薄く、ミツバチに刺されると激痛が走る。そのためミツバチの羽音を聞くとそれ以上近寄らないという。

「実際はミツバチは獰猛な性格ではないし、他の生き物を刺すと自分が死ぬ。だからゾウを刺すことはめったいにない。ただ羽音を聞くだけでゾウは不快になるようだ」(赤石さん)

集落の人たちがゾウを追い払うこれまでの方法は、夜中に当番性で見回りをすること。ゾウを見つけると、バイクのエンジンをふかしたり爆竹を鳴らしたりする。「最悪の場合は射殺する。ゾウを殺すことは禁止されているが、自衛のためにやってしまうようだ。いくらなんでもこれでは負担が大きすぎる」(赤石さん)。

しかもこのやり方は、ゾウと人間の対立を悪化させかねない。「人間は怖いものだ」とゾウが認識するからだ。その結果、人間と鉢合わせたゾウがパニックになって暴れ、人間を殺してしまうケースが後を絶たない。集落でも、川に水くみに行った女性がゾウに殺され、8人の子どもが孤児になったという。

 

ゾウが破壊した柵と畑(オロイスクット自然保護区)

ゾウが破壊した柵と畑(オロイスクット自然保護区)

ゾウに荒らされたトウモロコシ畑(オロイスクット自然保護区)

ゾウに荒らされたトウモロコシ畑(オロイスクット自然保護区)

1 2 3