帰還するシリア難民に「教育と心のケアを」、ピースオブシリアが訴え

ピースオブシリアが運営する、トルコに避難したシリア難民の児童が週末に通う補習校のようす。トルコの公共の建物を無料で使っている(写真提供:ピースオブシリア)

400人に心のケアを

政権崩壊の影響は、ピースオブシリアがシリア北西部で運営するサクラ幼稚園に通う国内避難民の家族にも及ぶ。「政権が崩壊して10日ほどで、345人いた園児が310人ほどに減った。アサド政権が支配していた地域から逃れてきた家族が故郷に帰ったから」とアナスさんは説明する。すでに1割の園児とその家族が移動を始めた計算だ。

国内外から故郷に帰る避難民の子どもたちが教育を受け続けるためには何が必要なのか。ピースオブシリアはアラビア語や勉強の支援に加えて、心のケアの重要性を指摘する。

ピースオブシリアの支援対象には、内戦と避難生活によるトラウマを抱える子どもたちも多い。「内戦で家族を亡くし、学校が空爆の標的となった。治安が悪いため外で遊べず、家に閉じこもる状態が続いた」(ピースオブシリアのスタッフ)

そこでピースオブシリアは、シリアの子どもたちが学校に復帰するための緊急支援プロジェクトを立ち上げた。心のケアの専門家とともに巡回し、対話や体を動かす遊びといったアクティビティを届けるというものだ。

対象は、北部に位置するシリア第2の都市アレッポの周辺に住む4~16歳の子ども400人。これまではトルコ軍、反体制派が支配したアレッポ郊外での支援にとどまっていたが、アサド政権が倒れたことでアレッポ市内にも支援を届けられるようになった。

ピースオブシリアは、2023年2月に起きたトルコ・シリア地震の後も心のケアの活動を実施。参加した子どもの75%が復学できたという。地震の後に設立した心のケアセンターでもおよそ1年の間に、戦争と地震のトラウマを抱えた子ども、親、学生、教師を含む1000人以上をサポートした。今回も同じレベルの成果を目指す。

内戦が終結しても難しいのはこれからだ。

2023年2月に起きたトルコ・シリア地震の直後にピースオブシリアが実施したレクリエーションのようす。今回の緊急支援でも、こうした屋外のアクティビティや絵を描くワークなどを通して子どもたちの心をケアする(写真提供:ピースオブシリア)

1 2