カテゴリー: 中南米
ジャマイカで14年活動した体操コーチ、刺激満点な途上国から平和な日本に戻って何を思う?
- 2022年6月19日
紛争などで故郷を追われた人の数、世界で初めて1億人突破
- 2022年6月8日
「2022年の途上国への送金額は79兆円以上」と世銀が見通し、ウクライナ向けは2割増か
- 2022年5月25日
ジャマイカで体操教室を営む西田慎さん「貧困と犯罪の中で生きる子どもに熱中できるものを」
- 2022年4月25日
ロシアのウクライナ侵攻だけではない! この裏に隠れた10の「世界が注目しない危機」
- 2022年4月22日
日本語学生らがコロンビアの先住民保護区で紙芝居! 子どもたちが世界に目を向けるきっかけに
- 2021年12月16日
支え合って奮闘するブラジルのスラム住民、「新型コロナに無策な政府に期待しない」
- 2021年8月24日
「レイプ犯が無罪になる法律」が世界20カ国にあった、国連人口基金が問題視
- 2021年7月5日
止まらないコロンビアの増税反対デモ、市民を鎮圧機動隊が殺害・レイプ
- 2021年6月16日
経済的に最も悲惨な国はベネズエラ、最も幸福なのは隣のガイアナ‥‥ハンケ教授の「悲惨指数」
- 2021年5月17日
フェミサイドが増え続けるメキシコ、1日10人の女性が殺されていた
- 2021年4月16日
コロナ禍のいまこそクラファンを! 苦悩する国際協力NGOをレディーフォーが後押し
- 2021年2月8日
マドゥロ政権が圧勝したベネズエラ国会選挙、アジ研研究員「市民の無力感は大きい」
- 2021年1月31日
視点を変えてニュースをとらえ直す! 「ドットワールド」が国際ニュース解説記事を配信
- 2021年1月14日
憲法改正が決まったチリ、「所得・教育・福祉の格差」是正に国民の間で期待高まる
- 2020年12月2日
ボリビアで左派が復権、国民が期待するのは「現金の給付」と「解雇の禁止」
- 2020年11月28日
ハイチの妊産婦死亡率は日本の100倍、国境なき医師団「自宅ではなく病院で出産を!」
- 2020年10月2日
ボリビアのコロナ緊急支援、「野党支持者」と「先住民」は食料をもらえない?!
- 2020年7月24日
新型コロナは世界中でDVを急増させる、「フランスは30%増えた」と国連が警鐘
- 2020年4月28日
コロンビアに逃れたベネズエラ難民の母が涙流す、「息子が家族の犠牲になった」
- 2020年2月23日
悩める名古屋の元OL「私の人生はコロンビア山奥のコーヒー農園にあった!」
- 2020年2月13日
難民の命はいくらなのか、コロンビアに逃れたベネズエラ難民「怖くてもう病院に行けない」
- 2020年2月12日
避難先のコロンビアで地域に溶け込むベネズエラ難民、カギは学校や財団でのボランティア!
- 2020年2月11日
難民ライフは過酷とは限らない、コロンビアで日本文化をエンジョイするベネズエラ人も
- 2020年2月7日
今時の難民はアンケートサイトで稼ぐ! 定職に就けないベネズエラ難民を救う収入源
- 2020年2月6日
小学校で軽食を配るグアテマラ、脱ジャンクフードで児童の栄養改善なるか?
- 2019年12月14日
コロンビアのルーテル教会、元ゲリラ兵の心を「写真エッセー」で癒す!
- 2019年9月30日
農業よりも都会の生活のほうがいい? 世界2位の花大国コロンビアで若者の花農家離れが深刻に
- 2019年8月17日
「和平合意を前進させたい」、コロンビア左派ゲリラFARCの元幹部が10月の選挙に立候補へ
- 2019年8月13日
コロンビア・エンベラチャミ族の19歳の女の子、「伝統を自分で発信したい!」
- 2019年8月13日
腐敗に翻弄され続けるベネズエラ難民、直面する「3つの不条理」とは
- 2019年8月12日