カテゴリー: 紛争
「空爆は警告から2分後。怖くて眠れない」 NGOパルシックのパレスチナ人スタッフ
- 2021年5月22日
紛争ダイヤでないことを認証する「キンバリープロセス」、採掘者が受ける暴力は無視でいいのか
- 2020年11月17日
ウガンダ政府の難民受け入れ政策「ReHoPE」に世界が注目! 難民との共生なるか
- 2020年9月27日
子どもたちの手術ができない!? コロナ禍の「ドイツ国際平和村」に試練の時
- 2020年9月15日
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
- 2020年8月23日
スマホに使われる鉱物がコンゴの武装勢力の資金になる、解決できるかどうかは「消費者次第」
- 2020年8月14日
紛争勃発から9年のいまが最悪の人道危機、シリア支援団体「空爆で振り出しに戻った」
- 2020年6月18日
新型コロナで世界が大騒ぎの間にミャンマー内戦が激化、WHO職員も殺される
- 2020年5月10日
「戦闘の終結=紛争の終わりではない」、赤十字国際委員会バスラ事務所の阿部真・前所長が語る
- 2019年12月24日
レバノンの抗議デモは市民に何をもたらすのか、中東情勢を考える
- 2019年11月13日
コロンビアのルーテル教会、元ゲリラ兵の心を「写真エッセー」で癒す!
- 2019年9月30日
「和平合意を前進させたい」、コロンビア左派ゲリラFARCの元幹部が10月の選挙に立候補へ
- 2019年8月13日
ウガンダの元子ども兵は“死んだ魚のような目”をしている‥‥、彼らに希望はあるのか
- 2019年5月22日
「住民の自尊心が高まれば平和になる!」、スーダンで活動する平和構築の専門家・田島賢侍さん
- 2019年5月17日
タイの赤十字にVR専門チームがあった! 爆撃かわして子どもを運ぶ訓練に使う
- 2019年4月21日
ベナン女子は自分流のおしゃれを楽しむ! 「仕立服? 300着もってるわ」
- 2019年3月23日
同じ町なのに川の南北で民族がくっきり分かれる! コソボでアルバニア系とセルビア系は共生できるのか
- 2018年11月17日
ガレキの焼却灰から建材を作る? パレスチナ人女性がガザでイノベーションを巻き起こす!
- 2018年10月25日
理不尽な社会で生きるロヒンギャの子どもたち、笑顔の先に明るい未来はあるのか?
- 2018年7月2日
JICAに「ロヒンギャ専門チームを!」、聖心女子大の大橋正明教授が提案
- 2018年6月28日
“ロヒンギャ系日本人”が群馬にいた! 「差別なんて古くない?」
- 2018年6月6日
たった5分の映像で世界とつながる! 「国際平和映像祭」が7月まで作品募集
- 2018年4月10日
アボカドで42万人が貧困脱却! 知られざるコロンビア政府の“種まき大作戦”
- 2018年2月20日
トランプ大統領の「エルサレム首都宣言」にパレスチナ人怒り爆発、原因は抑圧の積み重ね!
- 2018年1月10日
EUは難民受け入れに寛容ではない!? 厳格化する入国の“壁”
- 2017年12月19日
ロヒンギャ問題の本質を日本のメディアは報道せよ、フォトジャーナリスト宇田有三氏が訴え
- 2017年11月22日
「ロヒンギャに友好的なアラカンもいる」、現地取材したジャーナリスト木村元彦氏が報告
- 2017年11月8日
野菜の栽培は紛争解決に役立つ!? 日本紛争予防センターが南スーダンで農業プロジェクト
- 2017年10月26日