フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: アジア
中国は途上国なのか? 1人当たりGNIで世界を見てみよう
2013年12月1日
中国共産党が「労働教養制度」を廃止、人権団体は「評価するも警戒」
2013年11月29日
「愛と慈悲の心を育む努力を」、ダライ・ラマ14世が静岡で世界平和を訴え
2013年11月24日
起業家の追い風となるビジネスの規制改革、「18%前進」と世銀報告書
2013年11月21日
家事労働者のための労組が誕生! 世界で5300万人のメイドに朗報か
2013年11月14日
台風30号が上陸したフィリピン中部、セブ北部の被災者を撮った
2013年11月12日
国境なき医師団がGAVIに「4つの提案」、最低ワクチン価格を人道援助団体にも適用を!
2013年11月5日
途上国の女性起業家を応援できる債券! IFCと大和証券グループが販売
2013年11月5日
【interview】「難民の子どもが日本社会に将来貢献できる」ような支援体制を、難民支援協会の石井宏明常任理事に聞く
2013年11月5日
人生を狂わせる「思春期の妊娠」から少女たちを救え! 国連人口基金が世界人口白書2013
2013年10月31日
フィリピン・ボホール島の地震から10日余り、気になる「援助格差」と「モラルの欠如」
2013年10月27日
【グロフェス2013】「日本への連帯示したかった」、駐日スリランカ大使が日本への思い語る
2013年10月24日
日本企業と新興国NGOをWin-Winでつなぐ、クロスフィールズの「留職プログラム」
2013年10月23日
あなたも児童労働に加担している! インドだけで4000万人以上?
2013年10月20日
【グロフェス2013】国際協力の仕事の「選び方」、あなたはJICA・NGO・開発コンサルのどれがいい?
2013年10月19日
フィリピン中部の地震で死者・行方不明者100人以上、セブのサントニーニョ教会も一部崩落
2013年10月16日
【グロフェス2013】貿易をフェアにしない限り貧困はなくならない! フェアトレード・ラベル・ジャパンの中島佳織事務局長が訴え
2013年10月16日
世界開発報告2014のテーマは「リスク管理」、備えあれば貧困から抜け出せる
2013年10月15日
インドに世界初の「ベビー工場」、現地の女性にとって理想の職場?
2013年10月7日
武器は輸出するがPKOにも拠出する、平和構築の「矛盾」を考える
2013年10月1日
「女性の力で世界に平和を」、国連総会で安倍首相が一般討論演説
2013年9月28日
JANICと「動く→動かす」が共同声明、「人権」をポストMDGsの理念に
2013年9月26日
ミス・アメリカに選ばれたインド系女性に浴びせられる誹謗中傷、「肌の白黒」を考える
2013年9月24日
インドネシアで「無水トイレ」を普及? LIXILがBOPビジネスとしての可能性を調査へ
2013年9月21日
保健医療の国内格差が最も大きいのはチャド、ワールド・ビジョンがランキング
2013年9月14日
2012年に海外で援護された日本人は2万人以上、20人が殺害
2013年9月12日
世界で最も競争力が低いのはチャド、世界経済フォーラムが発表
2013年9月5日
植民地支配の影響に苦しむフィリピン・ネグロス島、モノカルチャーを乗り越えられるか
2013年9月4日
ODAは4706億円、外務省が14年度概算要求
2013年9月3日
タイ政府はロヒンギャ族を人道的に扱うべき、ヒューマン・ライツ・ウォッチが非難
2013年8月29日
ユニクロが途上国の子どもを支援、「図書館」「女子サッカー」「映像授業」など5プロジェクトに助成
2013年8月28日
フィリピンで存在感増す新興宗教「イグレシア・ニ・クリスト」、信者200万人以上・教会5000堂
2013年8月21日
ヒマラヤに400以上のダム計画、インドと中国が水の収奪戦
2013年8月20日
原油流出でブラックビーチと化したサメット島、生物多様性の研究活動を呼び込むチャンス?
2013年8月19日
マグサイサイ賞受賞のプラティープ氏、字が読めないタイのスラムの子どもたちは「バスに乗るのも怖がっていた」
2013年8月18日
フィリピンのマイクロファイナンス機関CARD、2016年までに貧困層550万人に融資へ
2013年8月15日
セブで人気高まる「歯のホワイトニングツーリズム」、韓国系クリニックが日本人観光客に触手?
2013年8月9日
日本へ再定住する難民がゼロに! 「難民の声を聞け」と東洋英和女学院大学の滝澤三郎教授
2013年8月8日
「母乳は人生最初の予防接種」とUNICEF、8月7日まで世界母乳週間
2013年8月4日
インドの貧困率は22%、18年前から半減
2013年7月29日
日本のODAはGNI比で最低レベル、国連専門家が指摘
2013年7月25日
MDGsの“優等生”アジア、南アジアのみ「飢餓」「衛生設備」に遅れ
2013年7月20日
国連報告書のMDGs2013、達成が危ういのは「乳幼児死亡率」「妊産婦死亡率」「HIV」「衛生設備」
2013年7月18日
ODA予算・多国間援助・新興国・MDGsをどう考えるか、8党のODA政策を「動く→動かす」が緊急アンケート
2013年7月16日
【参院選マニフェストを読む②】社民党は「ODAをGNI比0.7%に増やす」
2013年7月10日
【参院選マニフェストを読む①】自民党は「戦略的なODAで日本企業の海外進出を支援」
2013年7月10日
難民向け仮設住宅をイケアがデザイン、ソーラーパネルで発電も
2013年7月7日
中国の漢方薬草は農薬まみれ、グリーンピースが告発
2013年7月4日
東南アジアで仕事を探す日本の若者たち、フィリピン・セブで就職フェア!
2013年7月2日
元出稼ぎ労働者が“新中間層”? フィリピン・セブで起業相次ぐ
2013年6月29日
« 前へ
1
…
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」