フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: アジア
「日本に来たことを後悔する」難民ら、悲惨な状況は変わらない
2013年6月27日
「アフガニスタンは忘れられている」、日本のNGOが視察報告会
2013年6月25日
難民・避難民・庇護申請者は2012年末で4500万人、世界で紛争収まらず18年ぶりの多さ
2013年6月20日
ナイジェリアの人口、2050年に米国を抜く
2013年6月19日
G8サミット開幕へ、「タックスヘイブンの廃止と土地収奪の終焉を」とオックスファム
2013年6月18日
グラミン銀行のユヌス氏「利潤追求ビジネスが貧困を生む」
2013年6月15日
途上国で収奪された土地は日本の国土以上、米国・英国・マレーシア・UAEの企業が群がる
2013年6月15日
信仰心の強さ=同性愛の否定? ピューリサーチ調査
2013年6月13日
12億人が電力アクセスをもたない、世界人口の6人に1人
2013年5月31日
「企業による植民地化」がインドネシアで進む、過去10年で収奪された土地は日本の国土の25%
2013年5月29日
世銀やドイツ銀行が土地収奪に加担? グローバル・ウィットネスが告発
2013年5月22日
セックスワーカーは中国に600万人、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「人権侵害に終止符を!」
2013年5月21日
「経済の復興」か「心の復興」か? アチェを視察した岩手の高校生らが討論
2013年5月20日
世界で食べられている昆虫は1900種以上! 生産効率は牛肉の4倍
2013年5月17日
バングラデシュ政府が“世銀に頼らず”橋を建設へ、背景には「汚職疑惑」?
2013年5月14日
資源収入の20%を教育予算に回すと「途上国の通学率は2倍に!」、UNESCOがレポート
2013年5月9日
【カンボジア伝統芸能に向き合う若者たち③】経済発展の中で「文化のよりどころ」を考える
2013年5月8日
チベット人の魂を中国は侵略している! ドキュメンタリー映画「チベット・イン・ソング」が日本初公開
2013年5月7日
チベット フェスティバルが開幕、目玉は仮面舞踏「チャム」
2013年5月2日
【インドを旅する③】バクシーシを見た!
2013年4月29日
【インドを旅する②】指がちょん切れた!
2013年4月28日
【インドを旅する①】ナースはやさしかった!
2013年4月28日
「1日1.25ドル以下」の生活者は世界で12億人、サブサハラとインドに7割集中
2013年4月26日
MDGs達成には「都市化」が有効? 世銀・IMFが報告書
2013年4月25日
円借款で日本経済を活性化、外務・財務・経産3省が改善策
2013年4月24日
2年連続減の世界のODA、「GNI比0.7%の国際公約を守れ」とオックスファムが警告
2013年4月5日
UNDPの人間開発指数、最下位はニジェールとコンゴ民主共和国
2013年3月29日
途上国と先進国の若者が東京で議論、ポストMDGsは「持続可能性」と「平等」を
2013年3月29日
チャイナリスクは「高まった」が7割、JETRO調査
2013年3月28日
「途上国」こそが世界の経済成長と社会変革の原動力! UNDPの人間開発報告書2013
2013年3月28日
北京の大気汚染は上海まで飛んでくるのか?
2013年3月25日
「グローバリゼーションは悲劇をもたらす」、ジェフリー・サックス氏が警鐘
2013年3月22日
竹の水道管で水を飲む、「適正技術」を考える
2013年3月22日
重要性高まる気候変動の「適応策」、住民視点でビジネスチャンス拡大
2013年3月21日
性暴力は「女性を辱める」のか、インドの刑法改正案に人権2団体が抗議
2013年3月19日
モザンビークでマンタ乱獲、中国で高まるフカヒレ需要で
2013年3月18日
正念場迎える「武器貿易条約」の各国交渉、日本のNGO5団体「厳格な規制を」
2013年3月15日
国際機関の日本人職員はわずか765人、「キャリアを計画的に構築」すれば夢はかなう
2013年3月15日
中国のリンゴ農家「DDTの使用やめたら収入が12%増えた」、UNDPの環境配慮プロジェクト
2013年3月14日
インドネシアで宗教マイノリティへの暴力増加、ヒューマン・ライツ・ウォッチが警告
2013年3月13日
労働市場で差別と闘う少数民族の女性たち、名前で落とされる現実
2013年3月12日
女性抜きで農業は成り立たない? FAOのデータでジェンダー問題を検証
2013年3月8日
中国の一人っ子政策、「結婚難」と「経済成長の減速」を引き起こす
2013年3月4日
2012年の失業者は全世界で2億人、貧困層は減少傾向
2013年3月4日
遺伝子組み換え作物の世界の作付面積=日本の国土の4.5倍、ブラジルなど途上国で急拡大
2013年2月28日
「イスラム」と「ムスリム」は別物、イスラム平和財団の理事長が来日講演
2013年2月25日
「たばこを控えて子どもの授業料をためよう」、健康を守るコミュニケーション手法BCCの有効性
2013年2月22日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(10~12月)
2013年2月20日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(7~9月)
2013年2月19日
押さえておきたい2012年の国際協力ニュース(4~6月)
2013年2月18日
« 前へ
1
…
15
16
17
18
19
20
21
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!