フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: アフリカ
子どもたちの手術ができない!? コロナ禍の「ドイツ国際平和村」に試練の時
2020年9月15日
ガーナの無添加ドライフルーツ「イヴァヤファーム」が日本上陸、種や皮はガスと堆肥にリサイクル
2020年9月14日
結婚してケニアに移住した河野理恵さん、「自信を届ける」ためにアフリカ布製品を販売
2020年9月12日
スポーツクラブはコロナ対策のハブになれる! A-GOALプロジェクトがケニアなどで食料・せっけん配布
2020年9月4日
「勉強したくて参考書を盗んだ」、ケニアの非行少年が罪を犯す理由は生活苦とネグレクト
2020年9月3日
ルワンダのスラムに住むシングルマザーがランウェイを歩いた! 日本人カメラマンらがファッションショー
2020年9月1日
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
2020年8月23日
南スーダンに5万人が熱狂するU-19のスポーツ大会があった! 対立する民族同士の友情を育む
2020年8月22日
「手洗い」で新型コロナの拡大を食い止める! 水・衛生のNGOウォーターエイドが奮闘
2020年8月20日
スマホに使われる鉱物がコンゴの武装勢力の資金になる、解決できるかどうかは「消費者次第」
2020年8月14日
日本人がモザンビークの未電化村で電子マネーカードを普及、お金の盗難から解放された!
2020年8月5日
ベナン発のアパレルブランド「シェリーココ」がオリジナル柄商品! 売り上げはベナンの子どもの学費に
2020年8月1日
シエラレオネの新型コロナ対策にエボラの教訓が生きていた! IOM職員が報告
2020年7月23日
あしながウガンダが運営するエリート塾、 アフリカの遺児を日米欧のトップ大学へ進学させる
2020年7月22日
感染者2億人を超えるマラリア対策に切り札、「流行を数カ月前に予測できるシステム」を長崎大などが開発
2020年7月12日
【書評】ルワンダで誰もが知る人気番組を作った日本人がいた!「希望、きこえる?――ルワンダのラジオに子どもの歌が流れた日」
2020年7月9日
【「新型コロナと途上国」セミナー報告②】エイズ・結核・マラリアの死者は400万人になるかもしれない
2020年6月7日
【「新型コロナと途上国」セミナー報告①】レソト・ウガンダ・バリ島で活動する日本人が語ったリアル
2020年6月6日
南ア在住日本人らが新型コロナでNHKに抗議、「アフリカは怖いという偏見に基づいた報道だ」
2020年5月22日
アフリカで新型コロナは蔓延するのか? 「意外な強み」と「弱み」を考えてみた
2020年5月16日
【アフリカを襲う新型コロナ(3)】アジアの輸出規制が食糧危機を招く、西アフリカだけで4000万人に影響
2020年5月13日
【アフリカを襲う新型コロナ(2)】ケニア最大のNGOが新型コロナからスラムを守る、鍵は「コミュニティーの力」!
2020年5月3日
テラ・ルネッサンスがウガンダで緊急支援、新型コロナから10万人を守る!
2020年4月27日
【アフリカを襲う新型コロナ(1)】感染より飢えで死ぬ! 都市封鎖でケニアのスラムは救えるのか
2020年4月20日
コロナ休校で3億6800万人の子どもが給食を食べられない! ホンジュラスやシリアで栄養不足の危機
2020年4月19日
コンゴ民主共和国でエボラ出血熱に収束の兆し、緊急支援活動の日本人医師
2020年4月11日
治療費を払ってくれないからベッドもない! ベナンの水上集落の診療所を悩ます「貧困スパイラル」
2020年4月7日
日本でアフリカ人差別をなくしたい! AYINAがホームステイプログラム本格化へ
2020年3月18日
協力隊員がベナンの漁港に託児所をオープン! 利用料はミネラルウォーターより安かった
2020年3月3日
ベナン人女子大生が「アフリカ布のかばん」をインスタで販売、夢は日本で売ること!
2020年2月29日
ベナンで二足のわらじは普通!? コピー屋が教師になった
2020年2月29日
ベナンの中学校を覆う4つの問題、生徒の親「教育より一家の生活が大事」
2020年2月28日
“儲かるオーガニック農業”を広める団体がベナンにあった! 地域のものを賢く使えば実現できる
2020年2月27日
辛いだけじゃない! 病気を予防するオーガニック唐辛子を売るスタートアップ企業がベナンにあった
2020年2月23日
2018年のマラリア感染者は全世界で2億2800万人、トップ3はナイジェリア、コンゴ民主共和国、ウガンダ
2019年12月26日
アフリカ最貧国ブルンジで日本人女性が「牛ふんからバイオガス」作る! 森林伐採を止めたい
2019年12月16日
日当200円のマラウイの警備員、「貧困の連鎖」を断ち切るには大学へ行くしかない
2019年12月6日
「アフリカ布の切れ端」と「ビニールごみ」からポーチ! セネガル協力隊OGが日本で販売
2019年11月16日
総菜パンに天ぷら・焼き飯! 協力隊OBがベナンで日本食ビジネス参入
2019年11月14日
日本人の英語教師とベナン人の教育NGOスタッフ、ベナンの子どもの学費60万円の調達に挑む
2019年11月12日
マラウイ版風呂敷で和風エコバッグ! 元青年海外協力隊員が日本にお届け
2019年11月7日
お笑いといえばコントが定番の西アフリカ・ベナン、若手コメディアンが「スタンダップコメディ」に挑戦!
2019年9月29日
ベナンの一児の父が仕立屋の見習いに! 一家の生活は妻に頼る
2019年9月27日
ベナン唯一のトウモロコシ酒を作る女性がいた! 3年経って利益出ずとも「人気はきっと出る」
2019年9月26日
ベナンで人気の仕立屋、秘訣は「西洋風の短い丈のドレスを作っているから」
2019年9月26日
アフリカ市場に特化した中国バイクメーカー「アプソニック」、ベナンの荷台付き三輪バイク市場でトップシェア!
2019年9月24日
チャリティーTシャツから社会を変える! ソーシャルアパレル会社ジャミン がNPOを毎週応援
2019年9月13日
TICAD 7で安倍首相が記者会見「アフリカはともに成長するパートナー」、中国との違いを強調
2019年8月31日
フリーランスで国際協力を仕事にする原貫太さん、資金源は「ウガンダのごみ&手洗い活動」の発信!
2019年7月14日
世界初のマラリアワクチン実用化なるか! マラウイ・ケニア・ガーナで試験投与スタート
2019年6月26日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
12
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る