フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
カテゴリー: 中東
男女格差が少ない国トップ20、ルワンダなどアフリカから4カ国がランクイン!
2016年11月2日
10月8~9日に錦糸町で「シルクロードバザール2」、イラン舞踊やアゼルバイジャンダンスも
2016年10月4日
日本で車いす生活のイラン人男性、母国の障害者を草の根支援
2016年9月27日
イラン映画の巨匠・キアロスタミ監督の追悼上映会、渋谷のユーロスペースで19日まで
2016年8月18日
シリア難民を追った映画「目を閉じればいつもそこに」の藤井沙織監督、「日本に逃れて罪悪感をもつ人もいる」
2016年7月6日
15歳少女が流産‥‥シリア難民キャンプ わずかな希望の先にあった悲しみ
2016年7月6日
「パレスチナの若者は“支援漬け”から抜け出してほしい」、米倉一橋大教授・功能ARUN社長らを審査員にガザでビジコン!
2016年6月29日
住む場所によって断食時間はマチマチ! 米ミネソタのイスラム教徒は辛いよ
2016年6月26日
海外在留邦人は過去最多の132万人、でも20代男性はたったの6万6000人!
2016年6月24日
カタールW杯・東京五輪で外国人労働者が酷使されている! 「日本企業も無関係ではない」とアジ研研究員
2016年6月14日
タックスヘイブンが途上国を食い尽くす、パナマ文書について稲場雅紀「動く→動かす」事務局長に聞く
2016年4月25日
先進国の努力なしにサステナブルな世界の実現は不可能! 「動く→動かす」の稲場雅紀事務局長が訴え
2016年4月20日
「悪夢から解放されたい」、難民はその先に何を見るのか
2016年2月9日
「テロで世界の人権が悪化した1年」、ヒューマン・ライツ・ウォッチが2015年を振り返る
2016年2月5日
子どもの9人に1人が紛争地で暮らす現実、世界の人道支援に「3300億円が必要」とUNICEF
2016年2月4日
世界各国で「最もググられたこと」をまとめたマップ、ステレオタイプを表現?
2016年2月1日
「テロのリスク」か「人道支援」か、難民への対応で揺れるマケドニア
2016年2月1日
汚職がひどいのは北朝鮮とソマリア、最もクリーンな途上国はウルグアイ
2016年1月28日
地中海で死にゆく難民たち、2015年は3771人で過去最悪
2016年1月21日
「世界の大富豪62人」と「下位半分の36億人」の資産額は同じ、オックスファムが格差拡大を懸念
2016年1月18日
アラブ諸国の労働者の3人に1人が「外国人」、ILOが統計
2016年1月8日
2015年に殺されたジャーナリストは110人、3分の1が「紛争地以外」
2016年1月6日
マルズーキ前チュニジア大統領が新党「希望」結成へ、「現政権は無力だ」
2015年12月29日
デジタル革命とグローバル化で激変する「世界の仕事環境」、勝ち組・負け組に二極化するのか
2015年12月25日
「災害リスクが高い国」はバヌアツ・トンガ・フィリピン、日本は先進国で2番目の17位
2015年12月7日
トルコで暮らすシリア難民の子ども、3分の2以上が学校に通えず
2015年11月26日
IS対策を考える前に「イラク情勢にアンテナを!」、イラク人質事件の高遠菜穂子氏が訴え
2015年11月22日
2015年世界寄付指数、トップはミャンマー・最下位はブルンジ
2015年11月15日
イスラム教にとって重要な日「アーシュラー」とは? 今年は10月24日!
2015年10月22日
イラン 命がけで乗る「空飛ぶ博物館級」、オンボロ飛行機にビジネスチャンスあり!
2015年9月10日
ガザの子どもたちが負う「心の傷」は癒えない、国連とJICAが報告
2015年8月14日
増える欧州への密航者、最終目的地は‥‥
2015年8月4日
シリア紛争で増える「児童労働」、避難先のヨルダンでは47%の子どもが働く
2015年7月15日
ガザ紛争から1年、「子どものおねしょが増えた」とセーブ・ザ・チルドレンが報告書
2015年7月10日
表現の自由を制限するイランが「『イスラム国』風刺画コンテスト」を開催、真の目的は「イスラム国」非難ではなかった!
2015年7月1日
海外在留邦人は129万人、「20代男性」はたったの4%!
2015年6月23日
世界の122人に1人が難民・避難民・庇護申請者、なくならない紛争受け2014年は最悪に
2015年6月19日
世界の飢餓人口が8億人を切る! MDGs達成も72カ国
2015年6月17日
スンニ派とシーア派の宗派対立、「安易な決めつけ」は本質を見過ごす
2015年6月10日
パレスチナ問題の解決は遠のくばかり、立山良司防衛大名誉教授らが危惧
2015年6月3日
“お母さんに最もやさしくない国”はソマリア、セーブ・ザ・チルドレンがランキング
2015年5月12日
国連の「幸福度ランキング」、途上国トップは12位のコスタリカ・最下位はトーゴ
2015年5月8日
関西に上陸したイスラエル発の人気チョコレートカフェ「マックスブレナー」、パレスチナ支援団体が「虐殺を支援」と非難
2015年4月30日
4月24~30日は世界予防接種週間、今年のテーマは“格差を埋める”
2015年4月28日
ガザは封鎖で復興進まず、パレスチナ子どものキャンペーンが報告会
2015年4月24日
イスラム好きが京都に集結!「第2回アラビックフェスタ関西」大盛況
2015年4月22日
虐殺行為をストップさせるために「常任理事国は拒否権の放棄」を! アムネスティが人権年次報告
2015年3月4日
バーレーンの「2月14日革命」から4年、野党党首の釈放をデモで要求
2015年2月18日
「アルカイダは食事や制服を支給してくれた」、13歳の弟を空爆で失ったイエメン人女性が証言
2015年2月10日
「“普通”のパレスチナ人少年でも自爆未遂する」、元朝日新聞中東アフリカ総局長の川上泰徳氏が退職記念講演
2015年2月3日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る