カテゴリー: 人権・教育
日本の技術を母国で生かす! 横浜国大で土木を学ぶアジアの留学生たち
- 2019年5月24日
バンコク北部に「子育てしやすい女子刑務所」があった、受刑者なのに1年は労働しなくていい!
- 2019年4月11日
156冊の絵本を出してきたタイ人作家「読み聞かせは子どもの頭を良くさせる!」
- 2019年4月7日
歌にダンスに“大変身”する魔法の絵本♪ タイの服役ママと赤ちゃんをつなぐ
- 2019年4月5日
タイ北部・アカ族の文化を絶えさせるな! 子ども寮のルールは「タイ語禁止」
- 2019年1月23日
ウイグル人に対する中国政府の弾圧、「習近平への感謝の言葉」を言わないと拷問も
- 2018年12月27日
ミャンマーの言論弾圧の現場から、世界が注目する「ロイター記者裁判」を傍聴してみた
- 2018年12月22日
「退職金を払って!」 ユニクロ、インドネシア下請け工場の元従業員らの要求を拒否
- 2018年12月14日
【書評】中学生でも児童労働のひどい実態がわかる本! 「わたし8歳、職業、家事使用人。」
- 2018年12月6日
孤児院なのに進学校!? 西アフリカ・ベナンで一番大きい孤児院が「教育」にお金をかけるワケ
- 2018年11月3日
インドネシアの敬虔なイスラム男性が語る、女性に「処女」を求める“意外とオトナ”な理由
- 2018年10月21日
行方不明になったメキシコ人は3万7000人超! 麻薬組織と政府が結託している?
- 2018年10月14日
貧困の負の連鎖を断ち切るのは「教育」! ベナンの女子大生の挑戦
- 2018年9月26日
母は売春婦にされた! 24歳のネパール人が人身売買撲滅を目指すNGOで働く理由
- 2018年9月6日
貧しい子どもに教育をデリバリ~♪ インドの街に“車輪の学校”が走る!
- 2018年8月23日
インド女子は“生産性”がない? 女児が中絶される悪しき慣習が続くワケ
- 2018年8月21日
貧困脱却のカギはNGOスクール、インド・プネー市だけで90校!
- 2018年8月10日
インドの売春婦たちに忍び寄る「HIVの恐怖」、背後にあるのは伝統的な女性軽視?
- 2018年8月8日
ファストファッションは地球と労働者を蝕む、「エシカル消費」へマインドチェンジを!
- 2018年5月23日
アンコール遺跡を案内するカンボジア人高校生の夢、「ITで国の経済に貢献したい」
- 2018年4月5日
大学の数の増加か、質の向上か? ベナン経済を担う人材育成を考える
- 2018年3月10日
文字を作れば言語は死なないのか? コロンビアのエンベラ・チャミ語の生き残り方を考える
- 2018年2月23日
労働時間は1日21時間! オマーンとUAEでタンザニア人家事労働者の人権侵害が相次ぐワケ
- 2017年12月12日
教育を変えるには先生から! シャンティ国際ボランティア会がラオスで小学校教師の能力アップを支援
- 2017年10月23日
目指すはトリリンガル園児! 中国系クリスチャンが展開する英才教育
- 2017年10月3日
「学校が教えてくれないので、うちが教えます」、いまミャンマーの民間教育団体がアツい!
- 2017年9月25日
学校あきらめ家計支える子どもたち、ヤンゴン貧困地域の児童労働
- 2017年9月25日
「夢はジャーナリスト」、16歳で親元を離れた首長族の女性
- 2017年9月25日
チェスから学ぶクリティカル・シンキング、投獄の歴史教師のフリースクール
- 2017年9月24日
都会の高架下で勉強する不就学の子どもたち、ヤンゴンの夜景に灯る希望の光
- 2017年9月23日
「道徳教育」でカンボジア社会を変える! 教育NGOを立ち上げた28歳の僧侶の挑戦
- 2017年9月22日
シャンもラカインもムスリムも! ミャンマーの僧院学校は“スーパー寺子屋”だった
- 2017年9月21日