カテゴリー: 人権・教育
キューバはなぜ超人アスリートを生むのか? スポーツ大国の光と影
- 2017年7月13日
「真実をみんなに伝えたい」、ヤンゴンのジャーナリスト養成学校に通う16歳少女の夢
- 2017年4月2日
世界を幸せにしたかったら「10歳の少女に教育」を! 世界人口白書2016を読み解く
- 2016年11月12日
男女格差が少ない国トップ20、ルワンダなどアフリカから4カ国がランクイン!
- 2016年11月2日
日本で車いす生活のイラン人男性、母国の障害者を草の根支援
- 2016年9月27日
ミャンマー労使問題の裏に「汚職」あり、賄賂に苦しむ労働者たち
- 2016年9月18日
やっぱりスピーキングが大事! ミャンマー式「暗記至上」の教育から抜け出そう
- 2016年9月15日
行くならどっち? ミャンマーと日本の英語教室を徹底比較!
- 2016年9月15日
問題だらけのミャンマー教育事情、今も尾を引く40年前の教育改革
- 2016年9月14日
ベトナム人OLがヤンゴンで英語教師! 子どもの熱意に押され「貧しい子どもを教え続けたい」
- 2016年9月14日
「娘には高校を卒業してほしい」、ミャンマー人の母心
- 2016年9月13日
寺子屋で英語を教える女性、「自分の結婚よりもミャンマーの発展に貢献したい」
- 2016年9月7日
スーダン・カッサラ州でUNICEFが楽しい学校づくり、中退児童が6割減!
- 2016年8月12日
落ちこぼれ学生が教師になる!? ミャンマーの知られざる“成績カースト”
- 2016年7月24日
日本のNGO「PALETTE」が貧しいフィリピン人を英語教師に育成、生徒は日本人留学生!
- 2016年5月23日
東アフリカのLGBTを撮った写真展、新宿2丁目で5月9日まで!
- 2016年5月2日
ミャンマーで塾から大学に行ける生徒はたったの2割!
- 2016年3月31日
セブの子ども向けシェルター施設、運営を支えるのは「外国人インターン」!
- 2016年3月27日
「90%が高校に通えない」 フィリピンの子どもシェルター、復帰のプログラムは不十分
- 2016年3月22日
日本の小学生にフィリピン人の英会話教師を薦める「4つの理由」
- 2016年3月18日
フィリピンの読書時間は世界4位? 本の値段は「ジョリビー2食分」!
- 2016年3月17日
フィリピンの教育改革は英語力を低下させるのか? 小学校教師は「心配だ」
- 2016年3月16日
フィリピン小学校の意外な表彰式、「最も優しかった人」にブルーリボン
- 2016年3月16日
クラスの6割以上が「ひとりっ子&2人きょうだい」! セブの特進クラスの裏事情
- 2016年3月16日
「性器を切られた女性」は世界に2億人、2月6日は「国際FGM根絶の日」
- 2016年2月6日
紛争地の子どもの4人に1人は学校に通えない、南スーダンの未就学率は51%
- 2016年1月15日
インドシナ難民の第2世代は多くが中卒、30年経っても貧困から抜け出せない
- 2015年12月1日
アフリカで増え続ける「児童婚」、2050年は2.5倍の3億1000万人に
- 2015年11月29日
トルコで暮らすシリア難民の子ども、3分の2以上が学校に通えず
- 2015年11月26日
男女格差の小さい国ランキング、途上国トップ3はルワンダ・フィリピン・ニカラグア
- 2015年11月20日
「サッカーで青少年を非行から守りたい!」、ジンバブエのサッカー監督が故郷に帰った訳
- 2015年11月7日
フィリピンでは3割が小学校を卒業できない、NGOアクセスは197人に奨学金支給
- 2015年11月6日
ミャンマーから寺子屋はなくなるか? 高校への進学率は70%
- 2015年9月24日
大学進学でウェストピッカーから抜け出せる? セブのごみ山で育った青年の物語
- 2015年9月19日
フィリピンの子どもの人気職業「教師」がランクダウンか、理由は“高まる教育熱”?
- 2015年9月15日
セブの刑務所で囚人がダンス?!
- 2015年9月10日