記事一覧
日本企業とアフリカ留学生が相思相愛! 人気の「ネットワーキングフェア」に潜入
- 2018年2月9日
トランプ米大統領の「エルサレム首都宣言」の裏に何がある? 11月の中間選挙対策か
- 2018年2月7日
「カトゥー族であることは誇り」、格差に負けないベトナム少数民族の苦悩と挑戦
- 2018年2月1日
日本の中小企業の技術でインドネシア人の生活向上を! コペルニクが橋渡し
- 2018年1月19日
トランプ大統領の「エルサレム首都宣言」にパレスチナ人怒り爆発、原因は抑圧の積み重ね!
- 2018年1月10日
レバノンで横行する野焼きで住民が病気に! ヒューマン・ライツ・ウォッチが問題視
- 2018年1月4日
テドロスWHO事務局長、女性がいつ・誰と・何人の子どもを産むかを自分で決められない国が多すぎる!
- 2017年12月30日
トヨタに匹敵!? スーダン人から「三菱車」が愛される理由
- 2017年12月29日
ボツワナでは子持ちだってキャリアウーマンになれる! 管理職の45%が女性の職場も
- 2017年12月27日
EUは難民受け入れに寛容ではない!? 厳格化する入国の“壁”
- 2017年12月19日
薬物使用者のHIV感染も予防すべき! 「誰一人取り残さない」を理念に掲げるSDGsの意義を考える
- 2017年12月18日
インドのBOP市場をどう攻略する? カギは「マイクロファイナンス」と「口コミ」!
- 2017年12月17日
労働時間は1日21時間! オマーンとUAEでタンザニア人家事労働者の人権侵害が相次ぐワケ
- 2017年12月12日
スリランカ人が「宝くじ」を好きな理由、夢も買えて政府も援助できて一石二鳥でしょ!
- 2017年12月10日
バスの中にもジェンダー格差、スーダン女性は「指パッチン」できなきゃ降りられない?
- 2017年12月6日
バングラ農村女性がCGデザイナーに! 三菱商事とNGOシャプラニールがフォトショップ研修
- 2017年11月29日
女性支援が貧困を減らす! 世銀CEOが訴え
- 2017年11月28日
ニジェールデルタの乳児死亡率は通常の2倍! アムネスティ「石油企業の責任追及を」
- 2017年11月27日
中国とロシアの独裁を支えるのは「IT」! 米プリンストン大学教授が分析
- 2017年11月25日
住民の5割がいまだ電気のない暮らし、プエルトリコを襲ったハリケーンから2カ月
- 2017年11月23日
ロヒンギャ問題の本質を日本のメディアは報道せよ、フォトジャーナリスト宇田有三氏が訴え
- 2017年11月22日
日本政府と世銀がタッグを組む「JSDFプロジェクト」! 11月15日に都内でセミナー
- 2017年11月12日
「ロヒンギャに友好的なアラカンもいる」、現地取材したジャーナリスト木村元彦氏が報告
- 2017年11月8日
殺虫剤入りの蚊帳で魚を干すケニア人も! 環境問題に取り組む獣医師「開発援助の副作用」語る
- 2017年10月31日
野菜の栽培は紛争解決に役立つ!? 日本紛争予防センターが南スーダンで農業プロジェクト
- 2017年10月26日
教育を変えるには先生から! シャンティ国際ボランティア会がラオスで小学校教師の能力アップを支援
- 2017年10月23日
グルメアプリ「テーブルクロス」で途上国に届けた給食4万食以上! ビジネスにこだわる城宝薫氏の挑戦
- 2017年10月22日
SDGsやODAはどうなる? 10月22日衆院選の各党マニフェストを比べてみた
- 2017年10月21日
NGOテラ・ルネッサンスの延岡由規氏、カンボジアの貧困層を「野菜の種で自立させたい!」
- 2017年10月20日
カンボジアのお盆「プチュンバン」、7万7000円寄付する人も!
- 2017年10月12日
毎年600社以上のベンチャー企業が誕生するイスラエル、成功の秘訣は「フツパー」精神にあり!
- 2017年10月11日
中南米との経済協力を進めるカギは「日系人」! ポスト東南アジアへの期待膨らむ
- 2017年10月9日
「小麦色の肌はフィリピーナのアイデンティティ」、内心は色白への憧れも
- 2017年10月8日
フィリピンならどこでもある「屋外カラオケ」、意外とぼろ儲け!?
- 2017年10月6日
フィリピン人は販促下手!? ネグロス島の青年海外協力隊員がマーケティング改革進める
- 2017年10月6日