記事一覧
アフリカ都市部に歴然とある“汚染格差”、貧しい人ほど汚い空気を吸う
- 2016年2月29日
「観光収入」と「民族の誇り」で揺れるミャンマーの首長族、写真撮るより商品買って!
- 2016年2月28日
カンボジアでかごブランド「moily」を日本人女性が立ち上げ、支援に依存しない生活を!
- 2016年2月24日
「タナカを塗っての外出は高校生まで!だけど家では‥‥」、ミャンマー女子大生の美容法
- 2016年2月24日
ミャンマーで初のアニメ展覧会、オタク男子と腐女子が集結!
- 2016年2月21日
冷蔵庫で水を冷やして売る! ミャンマー貧困家庭の知られざるBOPビジネス
- 2016年2月21日
ミャンマー人大学生は卒業しても社会に出ない? 「ビジネスを学びたい」
- 2016年2月21日
ヤンゴンの大学生はアウンサンスーチー氏が大好き! 人気の秘訣は「ミャンマー愛」
- 2016年2月20日
農民同士でQ&A!ミャンマー農業にも“Yahoo!知恵袋”があった
- 2016年2月20日
「農家=貧困」のサイクルを知識の共有で解決したい、ミャンマー人若手起業家にインタビュー
- 2016年2月20日
“フェイスブック交際”が主流、ミャンマー人女性の結婚観
- 2016年2月19日
変わりゆくミャンマーで民族文化は生き残れるか? 「モン語は死んでほしくない」と女性が涙
- 2016年2月19日
ミャンマー政府軍とカチン独立軍の長引く武力紛争、「教育で終止符を打ちたい」と女子大生
- 2016年2月19日
インドからミャンマーに拉致された、英軍に強制連行された曽祖父の波乱の人生
- 2016年2月18日
女性の社会進出が進むミャンマー、男性の本音は「家庭に入ってほしい」
- 2016年2月18日
ミャンマー美女が日本式ボーイズラブに熱狂、旬ジャンルはK-POP!
- 2016年2月16日
ミャンマーのバレンタインデーは「ペアルックの日」!?
- 2016年2月14日
貯蓄は「カネ」より「モノ」! ミャンマー流・財テクは自国を信用していない証!?
- 2016年2月11日
ミャンマーに北朝鮮レストラン、目玉は「喜び組」のライブ!
- 2016年2月10日
「悪夢から解放されたい」、難民はその先に何を見るのか
- 2016年2月9日
「性器を切られた女性」は世界に2億人、2月6日は「国際FGM根絶の日」
- 2016年2月6日
世界各国で「最もググられたこと」をまとめたマップ、ステレオタイプを表現?
- 2016年2月1日
「テロのリスク」か「人道支援」か、難民への対応で揺れるマケドニア
- 2016年2月1日
混乱が続くブルンジへ平和維持軍を派遣? 「攻撃されれば戦う」と大統領は真っ向反対
- 2016年1月30日
汚職がひどいのは北朝鮮とソマリア、最もクリーンな途上国はウルグアイ
- 2016年1月28日
知られざる「スマホと児童労働」の関係、アムネスティが明らかに
- 2016年1月25日
外国人旅行者の消費額は3兆5000億円! 中国人の“爆買い”がけん引
- 2016年1月22日
地中海で死にゆく難民たち、2015年は3771人で過去最悪
- 2016年1月21日
日本を訪れた外国人旅行者の4分の1が中国人! 2015年は過去最高
- 2016年1月20日
紛争地の子どもの4人に1人は学校に通えない、南スーダンの未就学率は51%
- 2016年1月15日
アラブ諸国の労働者の3人に1人が「外国人」、ILOが統計
- 2016年1月8日
米シンクタンクがランク付けした「途上国への貢献度」、日本はまたも最低!
- 2016年1月7日
2015年に殺されたジャーナリストは110人、3分の1が「紛争地以外」
- 2016年1月6日
女性にタブーが多いミャンマー仏教寺院、だけど人気のデートスポット!?
- 2016年1月5日
スマホ普及で仕事を失うヤンゴンの観光カメラマンたち、収入はかつての半分以下!
- 2016年1月4日
知られざるミスコン物語、人生を賭けて挑む途上国の美女たち
- 2016年1月2日
北朝鮮が観光業に本腰、訪問者は2020年までに200万人突破か
- 2015年12月31日
南北の「心的な対立」はいまも続く? ベトナム統一から40年
- 2015年12月30日
マルズーキ前チュニジア大統領が新党「希望」結成へ、「現政権は無力だ」
- 2015年12月29日