フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
「悪夢は日本企業から始まった」、エクアドルで鉱山開発による環境破壊と人権侵害が深刻化
2015年4月14日
インドネシア・バタン石炭火力発電所の着工は可能か? 大統領に建設反対求めるSMS2万5000通
2015年4月4日
日本で搾取されると問題の「外国人実習生」、ハノイで訓練中は大きな夢膨らむ
2015年4月1日
夢を手にした27歳のベトナム人女性! ホアンキエム湖畔の物売りから「土産物屋の店主」へ
2015年3月31日
セルビアにもいた「学問の神様」? 信仰と読書に捧げた聖サヴァ
2015年3月25日
南アで世界初の男性器移植成功、年に250人が割礼で性器を失う
2015年3月24日
ハノイの水上生活者、「子どもには必ず学校に行ってほしい」
2015年3月19日
世界から飢餓をなくしたい! 世界中の若者がアイデア披露
2015年3月19日
枯れ葉剤の後遺症に苦しむハノイの子ども施設「平和村」、課題は「リハビリ技術の向上」
2015年3月19日
妊産婦支援の国際家族計画連盟、災害復興に若者の力生かす
2015年3月18日
「梅干しはコメとは絶対に食べたくない!」、新しいもの嫌いなベトナム人
2015年3月16日
エチオピア航空が4月20日から成田就航、機内誌では富士山を表紙に日本特集!
2015年3月16日
ハノイ屈指の私立小学校は「英語重視」の教育、算数も英語で授業
2015年3月16日
ハノイNo.1の私立小学校、貧しい子どものために10カ所の図書館を建設へ
2015年3月16日
中南米5カ国で対日調査、8割が「日本に親しみ感じる」
2015年3月12日
カンボジアの縫製労働者に人権侵害、国際的なアパレルブランドはサプライヤーの監視を!
2015年3月12日
JICAのBOPビジネス支援、「バングラデシュの“ミドリムシクッキー”」「セネガルでのトマト栽培」など8件採択
2015年3月11日
【書評】国際協力の現場で求められるのは“援助しない技術”?――「南国港町おばちゃん信金」
2015年3月7日
虐殺行為をストップさせるために「常任理事国は拒否権の放棄」を! アムネスティが人権年次報告
2015年3月4日
フェアトレード商品は125カ国で3万品目売られている! 日本はチョコとコーヒーばかり‥‥
2015年2月28日
水を守るために税制改革を! コスタリカは燃料税でエコツーリズムが盛んに
2015年2月26日
【フィジーでBulaBula協力隊(15)】主食のキャッサバは「国連お墨付きの黄金野菜」! 世界の食料危機を解決?
2015年2月26日
“アルビノ狩り”がタンザニアで多発、遺体の取引価格は平均年収の120倍にも
2015年2月23日
漂着したビーチサンダルがカラフルな動物に! ケニアの会社オーシャン・ソール
2015年2月23日
途上国で広まる無収水対策、「スマートボール」が漏水を音で知らせる
2015年2月20日
バーレーンの「2月14日革命」から4年、野党党首の釈放をデモで要求
2015年2月18日
持続可能な世界の実現には「日本で活動するNPO」の力も必要、よこはま国際フォーラム2015
2015年2月16日
ガーナのバレンタインデーは「チョコの日」、セックスは控えましょ!
2015年2月14日
ペルーの先住民がアマゾンの油田を占拠、40年以上続く水質汚染を訴え
2015年2月13日
「国際協力大綱」の閣議決定でNGOが緊急声明、「非軍事原則の徹底を」
2015年2月12日
「アルカイダは食事や制服を支給してくれた」、13歳の弟を空爆で失ったイエメン人女性が証言
2015年2月10日
【フィジーでBulaBula協力隊(14)】ウェイストピッカーを「取り締まり」から「許可制へ」、シンガトカで進む行政と市民の協働ゴミ管理プロジェクト
2015年2月5日
エチオピアで悪化するメディアの弾圧、2014年に民間6媒体が廃刊に追い込まれる
2015年2月4日
「“普通”のパレスチナ人少年でも自爆未遂する」、元朝日新聞中東アフリカ総局長の川上泰徳氏が退職記念講演
2015年2月3日
中南米の日系企業に明暗、メキシコとコロンビアは絶好調・ベネズエラは泥沼
2015年2月3日
アフガニスタンで相次ぐメディアへの攻撃、「報道の自由は瀕死状態」とヒューマン・ライツ・ウォッチ
2015年2月2日
イスラエルでタイ人労働者が過労死か、ヒューマン・ライツ・ウォッチが告発
2015年2月2日
2016年には「1%の最富裕層」が世界の富の半分以上を保有する、オックスファムが報告
2015年1月30日
~24人・20の国籍の生徒たち~フランスの移民を題材とした映画「バベルの学校」、1月31日から日本で公開
2015年1月29日
出て行かなければゾウを放つ! インドの先住民がトラ保護区から強制退去に
2015年1月28日
カンボジアのフン・セン首相が在位30年、暴力と弾圧に歯止めを!
2015年1月27日
エジプト革命から4年、手に入れたのは自由か・格差か・監視か
2015年1月26日
エジプトの花嫁、真紅の下着で夫にサプライズ! 写真作家・常見藤代氏の「女ひとり、イスラム旅」
2015年1月25日
世界では12~15歳の2割が未就学、UNICEFとUNCESCOの報告書で明らかに
2015年1月24日
ギニア・シエラレオネ・リベリアで「はしか」が急増、「エボラで保健システムが打撃を受けている」とUNICEFが警鐘
2015年1月22日
フィジー版ソーシャルビジネスの「タンギモウジアギャラリー」、収益の4割を“囚人アーティスト”へ
2015年1月20日
貧困と気候変動のない世界を目指すには「2015年」がカギ! 120カ国のNGOが参加する「アクション2015」がキャンペーン
2015年1月20日
外務省の2015年度ODA予算は微増の4238億円、インフラ輸出に666億円・MDGsに614億円
2015年1月19日
「イスラム国」対策、空爆ではなくイラク政府に圧力を! イラク人質事件の高遠菜穂子さん訴える
2015年1月17日
2014年上期に家を追われたのは550万人、難民総数はシリア・アフガニスタン・ソマリアの順
2015年1月15日
« 前へ
1
…
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
…
39
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(274)
NGO
(174)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
青年海外協力隊
(93)
インド
(89)
タイ
(88)
コロンビア
(86)
ビジネス
(86)
難民
(84)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」