フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
アラブの春から3年、チュニジアが前政権の実情を調査する委員会設置へ
2014年4月3日
エジプト新政権の準備は7月までに整うか、大統領選の日程発表
2014年4月1日
飢餓状態なのはエリトリア・エチオピア・ブルンジなど10カ国、WFPの「ハンガーマップ」
2014年4月1日
性犯罪厳罰化の声高まるインド、集団レイプ事件の有罪判決続く
2014年3月31日
「抗レトロウイルス薬」はHIVの新規感染抑制に大きな効果! 国境なき医師団がマラウイと南アで調査
2014年3月28日
新興国で一番人気は日本料理! 「おいしくてヘルシー」とJETRO調査
2014年3月28日
シリア紛争から3年、かつての人口の4割が難民・国内避難民に
2014年3月27日
【フィジーでBulaBula協力隊(10)】同性愛を打ち明ける若者たち、「隠すのって面倒じゃない」
2014年3月27日
気候変動への備えは不十分! 飢餓の深刻化をオックスファムは懸念
2014年3月27日
ウガンダとマラウイ、反同性愛法への対応が「真逆」だったのはなぜか
2014年3月25日
【ニッポンで働くアジア人たち②】グーグル・ジャパンにヘッドハンティングされたフィリピン人、次は日本から世界へ羽ばたく
2014年3月24日
セブの火災現場で生きる住人たち、焼けた住居の鉄筋を集めて1キロ23円で売る
2014年3月22日
フィリピン・セブで見た「サイエンスクラス」、優秀な人材の育成か・教育格差の拡大か
2014年3月19日
【ドミニカ共和国de協力隊(5)】髪は女の命? アジア人の髪を盗む泥棒もいる!
2014年3月18日
比べてそっくり!? フィリピンとジャマイカの衣装の奇妙な偶然
2014年3月18日
2030年までに世界の食用魚の3分の2が「養殖」に、世銀などが報告書
2014年3月17日
値段交渉は値引き目的だけではない! セブ市のマーケットでローカルコミュニケーションの魅力に気づく
2014年3月17日
セブのダウンタウンの教育パパ、家庭では英語の使用以外は認めない
2014年3月15日
セブの食堂屋店主「おれは貧しくない」、月収1万円の家族が見せた笑顔
2014年3月15日
「貧困削減のために食料の無駄と廃棄を減らす」、世銀レポート
2014年3月15日
迫る人口減少社会の救世主は“フィリピン生まれの日本人”?
2014年3月15日
日系企業のアフリカビジネス、「53%が2014年に営業利益が改善」とJETRO調査
2014年3月11日
学校への攻撃が「紛争の戦術」になっている、国際機関・NGOが警鐘
2014年3月7日
【ガーナNOW!女子大生は見た(7)】西アフリカにはレバノン商人が25万人暮らす! そのワケを調べてみた
2014年3月4日
シナイ半島で横行するエリトリア難民への人身売買、ヒューマン・ライツ・ウォッチが実態告発
2014年3月4日
【ボリビア協力隊奮闘記(3)】環境の「意識」と「行動」は別物? ごみのポイ捨てはいつなくなるのか
2014年3月1日
職場のジェンダー格差解消が貧困を削減する、世銀報告書
2014年2月27日
「ゲイに死刑を!」、イスラム団体の法案をマラウイ政府が否決
2014年2月27日
レイプに脅えるソマリア女性たち、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「政府が対策をとるようドナーは圧力を!」
2014年2月26日
75歳のカンボジア人LGBT活動家にビジョン&ボイス賞、「同じ権利を得るまで活動していく」
2014年2月25日
処女とセックスするとHIVが治る? 誤った信仰がマラウイ少女へのレイプを増やす
2014年2月19日
【ペルー駐在記(4)】マチュピチュだけではない! 南米屈指のグルメの国はペルーだ
2014年2月18日
南アフリカと製薬会社の「ジェネリック薬」を巡る戦い、国境なき医師団は南ア政府を支持
2014年2月18日
【フィジーでBulaBula協力隊(9)】あなたのモノは私のモノ? シェア文化は“一種の保険”かも!
2014年2月11日
女子の11%は15歳未満で結婚している、世界の子どもの「格差」がUNICEF白書で明らかに
2014年2月6日
サブサハラの経済成長に欠かせないのは「若者の雇用」、就労者の8割が小規模産業と世銀報告書
2014年2月6日
ソチ冬季オリンピックは平和をもたらすか? 緊張続くカフカス地域を考える
2014年2月3日
カルピス本社勤務のタイ人女性、夢は「ビジネスで日本とタイをつなぐこと」
2014年2月1日
【ドミニカ共和国de協力隊(4)】ドミニカ人の強さの秘訣は“プラタノパワー”!? バナナ料理の多様さに驚く
2014年1月31日
2013年の失業者は世界で2億200万人、ワーキングプアは4億人弱
2014年1月30日
【ボリビア協力隊奮闘記(2)】クリスマスは“家族のきずなを確かめる日”、朝の4時半まで続いた「ファミリートーク」
2014年1月30日
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
2014年1月27日
シリア国民への「保護する責任」を国際社会は果たしていない、ヒューマン・ライツ・ウォッチの「ワールドレポート2014」
2014年1月26日
ルワンダ大虐殺から20年、和解のために“被害者の家を建てる”加害者たち
2014年1月23日
億万長者85人の総資産は世界の下位所得者35億人分に相当する! オックスファムがダボス会議前に「経済格差の拡大」を警鐘
2014年1月21日
【フィジーでBulaBula協力隊(8)】“失業者の楽園”でもハッピー? その理由は「法制度でないセーフティネット」にあり
2014年1月21日
“40億人のためのビジネスアイデアコンテスト”、昆虫食・音楽教育・貝殻リサイクル・マスクなど8件が最終審査へ
2014年1月16日
ナイジェリア中部で続く大量殺害、「政府は加害者の捜査・訴追を」とヒューマン・ライツ・ウォッチ
2014年1月16日
「持続的な水の確保・水質の改善」には年間180兆円の投資が必要、国連大学が報告書
2014年1月16日
サウジアラビア政府は人権活動家を弾圧している、ヒューマン・ライツ・ウォッチが批判
2014年1月14日
« 前へ
1
…
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
…
39
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(274)
NGO
(174)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
青年海外協力隊
(93)
インド
(89)
タイ
(88)
コロンビア
(86)
ビジネス
(86)
難民
(84)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!