記事一覧
1月7日はコプト教徒のクリスマス! カイロで見つけた店員の大半が障がい者のKFC
- 2014年1月7日
中南米の日系企業、業況が厳しいのはベネズエラ・チリ・アルゼンチン
- 2013年12月30日
【ペルー駐在記(3)】豊かになったペルー人もごみのポイ捨ては直らない? アマゾン旅行で考えた
- 2013年12月30日
国連・開発機関でインターンするメリットは「出会い」? 国連フォーラムが勉強会
- 2013年12月30日
アジア太平洋で拘禁される難民・庇護希望者は1万4000人、UNHCRが警鐘
- 2013年12月25日
チュニジア人の8割が「国は誤った方向に進んでいる」、アラブの春から3年
- 2013年12月25日
“罰”として夫が妻の鼻を切り取る、アフガンで増えるDV
- 2013年12月23日
2007年以降に誘拐されたエリトリア人は3万人、政府も関与か
- 2013年12月23日
レゲエを聴きながら走る、世界一楽しいマラソン大会
- 2013年12月20日
経済成長だけで貧困は根絶できない、OECDが「開発協力報告書2013年版」
- 2013年12月19日
アジア・オセアニアに進出する日系企業の黒字率、最高は台湾82%・最低はラオス25%
- 2013年12月19日
パキスタンとアフガニスタンの女性はなぜ教育を受けられないのか?
- 2013年12月18日
5歳未満児の3人にひとりは法的に存在しない、ソマリアの出生登録率はわずか3%
- 2013年12月17日
シリア難民の子どもが抱える不安・孤独・苦痛、UNHCRは「この惨状を世界はもっと知るべき」
- 2013年12月15日
世界では成人の半数は銀行口座をもっていない、「2020年までに全成人に金融アクセスを」と世銀
- 2013年12月15日
インドで止まらない女子新生児殺し、タミルナードゥ州の「赤ちゃんポスト」は是か非か
- 2013年12月13日
援助団体のスタッフがシリア難民女性をセクハラ、ヒューマン・ライツ・ウォッチが告発
- 2013年12月11日
【ボリビア協力隊奮闘記(1)】友だちの友だちは友だち、交流広がるけれどうわさも流される!
- 2013年12月9日
中期的に最も有望なのはインドネシア、日本メーカーの海外動向調査
- 2013年12月8日
難民の先進国への庇護申請、2013年は過去最多の55万人か
- 2013年12月8日
フィリピン台風で「難民を助ける会」が緊急報告、1200世帯に食料配布へ
- 2013年12月7日
「天候・災害リスクに強い開発」こそが貧困を減らす、世銀が報告書
- 2013年12月6日
中国で環境問題の住民運動が少ないのはなぜか?
- 2013年12月5日
10代のエイズ関連死は1.5倍以上に増加、UNICEFの報告書で明らかに
- 2013年12月3日
中国は途上国なのか? 1人当たりGNIで世界を見てみよう
- 2013年12月1日
中国共産党が「労働教養制度」を廃止、人権団体は「評価するも警戒」
- 2013年11月29日
「愛と慈悲の心を育む努力を」、ダライ・ラマ14世が静岡で世界平和を訴え
- 2013年11月24日
【ドミニカ共和国de協力隊(2)】日本と180度違う恋愛事情、口説き文句は「現地の恋人いる?」
- 2013年11月23日
【フィジーでBulaBula協力隊(6)】郷に入れば郷に従え、勤勉でなくたっていい!?
- 2013年11月21日
起業家の追い風となるビジネスの規制改革、「18%前進」と世銀報告書
- 2013年11月21日
家事労働者のための労組が誕生! 世界で5300万人のメイドに朗報か
- 2013年11月14日
テロへの無人機攻撃は“無法状態”だ、「国際ルールを策定すべき」とヒューマンライツ・ナウ
- 2013年11月13日
台風30号が上陸したフィリピン中部、セブ北部の被災者を撮った
- 2013年11月12日
国境なき医師団がGAVIに「4つの提案」、最低ワクチン価格を人道援助団体にも適用を!
- 2013年11月5日
途上国の女性起業家を応援できる債券! IFCと大和証券グループが販売
- 2013年11月5日
JICAの「プロサバンナ」事業はモザンビークの農民を貧しくする? NGOが現地調査報告会
- 2013年11月2日
人生を狂わせる「思春期の妊娠」から少女たちを救え! 国連人口基金が世界人口白書2013
- 2013年10月31日
【ガーナNOW!女子大生は見た(4)】「オモテナシ」はガーナ料理の一番のスパイス!
- 2013年10月30日
フィリピン・ボホール島の地震から10日余り、気になる「援助格差」と「モラルの欠如」
- 2013年10月27日