記事一覧
【グロフェス2013】「日本への連帯示したかった」、駐日スリランカ大使が日本への思い語る
- 2013年10月24日
日本企業と新興国NGOをWin-Winでつなぐ、クロスフィールズの「留職プログラム」
- 2013年10月23日
あなたも児童労働に加担している! インドだけで4000万人以上?
- 2013年10月20日
写真で見る「水銀を使って金を抽出する方法」、これが水銀汚染の実態だ!
- 2013年10月17日
フィリピン中部の地震で死者・行方不明者100人以上、セブのサントニーニョ教会も一部崩落
- 2013年10月16日
世界開発報告2014のテーマは「リスク管理」、備えあれば貧困から抜け出せる
- 2013年10月15日
「平和的に解決できたらいいのに」、映画が伝えるシリア難民の叫び
- 2013年10月9日
インドに世界初の「ベビー工場」、現地の女性にとって理想の職場?
- 2013年10月7日
走ることで世界を変える! 11月10日に「第11回ベイルート国際マラソン」
- 2013年10月3日
武器は輸出するがPKOにも拠出する、平和構築の「矛盾」を考える
- 2013年10月1日
【ペルー駐在記(1)】アンデス山脈の先住民は何を食べて暮らしているのか?
- 2013年9月28日
「21世紀を女性の世紀に」、第68回国連総会で事務総長が演説
- 2013年9月28日
「女性の力で世界に平和を」、国連総会で安倍首相が一般討論演説
- 2013年9月28日
JANICと「動く→動かす」が共同声明、「人権」をポストMDGsの理念に
- 2013年9月26日
シリアの子どもたちが栄養不良の危機、セーブ・ザ・チルドレンが警告
- 2013年9月26日
【ガーナNOW!女子大生は見た(2)】大学で3週間のスト! 正当性を考えてみた
- 2013年9月25日
ミス・アメリカに選ばれたインド系女性に浴びせられる誹謗中傷、「肌の白黒」を考える
- 2013年9月24日
サウジでDV禁止法成立、ベールに包まれた傷痕が後押し
- 2013年9月23日
シリア危機でWFPは500万人に食料支援、「空腹のまま子どもを眠りにつかせてはいけない」
- 2013年9月22日
インドネシアで「無水トイレ」を普及? LIXILがBOPビジネスとしての可能性を調査へ
- 2013年9月21日
保健医療の国内格差が最も大きいのはチャド、ワールド・ビジョンがランキング
- 2013年9月14日
2012年に海外で援護された日本人は2万人以上、20人が殺害
- 2013年9月12日
アフリカは貧しさしかないのか、マダガスカルの農村から考える
- 2013年9月7日
世界で最も競争力が低いのはチャド、世界経済フォーラムが発表
- 2013年9月5日
植民地支配の影響に苦しむフィリピン・ネグロス島、モノカルチャーを乗り越えられるか
- 2013年9月4日
軍事介入でシリアの紛争は終結するのか? 人権2団体は慎重論
- 2013年9月3日
ODAは4706億円、外務省が14年度概算要求
- 2013年9月3日
家族を助ける「サバイバル・セックス」、売春婦と化すシリア難民たち
- 2013年8月31日
タイ政府はロヒンギャ族を人道的に扱うべき、ヒューマン・ライツ・ウォッチが非難
- 2013年8月29日
日清カップヌードルがコロンビアにお目見え! 地鶏味など110円
- 2013年8月26日
【セネガル協力隊がゆく(6)】教育普及のカギは「親の意識」、夜間学校を作れないか?
- 2013年8月25日
180万を超えるシリア難民を救え、「難民受け入れ国」に支援の手を!
- 2013年8月24日
移民の娘にとって夏休みは“強制結婚のシーズン”、英国政府が注意を喚起
- 2013年8月22日
ヒマラヤに400以上のダム計画、インドと中国が水の収奪戦
- 2013年8月20日
原油流出でブラックビーチと化したサメット島、生物多様性の研究活動を呼び込むチャンス?
- 2013年8月19日
エジプトの花嫁道具は下着7枚! 新婚生活は“子作り合宿”から?
- 2013年8月17日