フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
記事一覧
妊産婦にもっと投資を! マラウイ大統領 がTICAD Vで呼びかけ
2013年6月2日
3兆2000億円の支援を約束、安倍首相がTICAD Vで基調講演
2013年6月1日
TICAD Vがあす開幕、「経済偏重は貧困を悪化させる」とオックスファムが警鐘
2013年5月31日
12億人が電力アクセスをもたない、世界人口の6人に1人
2013年5月31日
「企業による植民地化」がインドネシアで進む、過去10年で収奪された土地は日本の国土の25%
2013年5月29日
【協力隊deコロンビア(17)】「やってあげる」のではなく「やり方を教える」、国際協力の本質に気付く
2013年5月28日
兵士になるか 家族の安全か、シリア難民の若者が抱える苦悩
2013年5月23日
世銀やドイツ銀行が土地収奪に加担? グローバル・ウィットネスが告発
2013年5月22日
セックスワーカーは中国に600万人、ヒューマン・ライツ・ウォッチは「人権侵害に終止符を!」
2013年5月21日
「経済の復興」か「心の復興」か? アチェを視察した岩手の高校生らが討論
2013年5月20日
世界で食べられている昆虫は1900種以上! 生産効率は牛肉の4倍
2013年5月17日
グリーンエコノミーが土地収奪を引き起こす、FoE Japanが三菱商事のプロジェクトに警鐘
2013年5月15日
バングラデシュ政府が“世銀に頼らず”橋を建設へ、背景には「汚職疑惑」?
2013年5月14日
資源収入の20%を教育予算に回すと「途上国の通学率は2倍に!」、UNESCOがレポート
2013年5月9日
【カンボジア伝統芸能に向き合う若者たち③】経済発展の中で「文化のよりどころ」を考える
2013年5月8日
チベット人の魂を中国は侵略している! ドキュメンタリー映画「チベット・イン・ソング」が日本初公開
2013年5月7日
泥沼化するシリアの紛争、「支援金が圧倒的に足りない」とオックスファム
2013年5月3日
チベット フェスティバルが開幕、目玉は仮面舞踏「チャム」
2013年5月2日
クスコで出会った物売りの少年、夢は観光ガイド‥‥
2013年5月1日
シャーガス病の患者を81万人に半減させたJICAの取り組み、協力隊員が下支え
2013年4月30日
【インドを旅する③】バクシーシを見た!
2013年4月29日
【インドを旅する②】指がちょん切れた!
2013年4月28日
【インドを旅する①】ナースはやさしかった!
2013年4月28日
予防接種の費用は10年前の28倍に! 国境なき医師団は「製薬会社は値下げを」
2013年4月27日
「1日1.25ドル以下」の生活者は世界で12億人、サブサハラとインドに7割集中
2013年4月26日
【セネガル協力隊がゆく(4)】15人家族の生活費は1カ月2万5000円、教育費を捻出する余裕はない
2013年4月26日
MDGs達成には「都市化」が有効? 世銀・IMFが報告書
2013年4月25日
円借款で日本経済を活性化、外務・財務・経産3省が改善策
2013年4月24日
「国連の課題と展望」で国連フォーラムが勉強会、マリ・シリアへの介入などで議論
2013年4月23日
【yahman! ジャマイカ協力隊(12)】環境教育の成果はお金で測れない! 大事なのは「インパクト」を与えること
2013年4月19日
バグダッド陥落から10年、米国介入で助長される「イラクの女性差別」
2013年4月17日
環境・観光立国めざすミクロネシア連邦、日本からの訪問客を「年間1万5000人に増やしたい」
2013年4月12日
【yahman! ジャマイカ協力隊(11)】「雨宿り文化」と「ポイ捨て」の共通項から考える、自然を大事にしないワケ
2013年4月10日
2年連続減の世界のODA、「GNI比0.7%の国際公約を守れ」とオックスファムが警告
2013年4月5日
JICAのプロサバンナ事業を船田クラーセンさやか准教授が批判、「小農から土地を奪う」
2013年4月4日
日本企業のアフリカビジネス、ネックは「政情不安」と「中韓企業」
2013年4月3日
アフリカの治安を改善させるカギは「自立した成長」、日本紛争予防センターの瀬谷ルミ子事務局長
2013年4月1日
UNDPの人間開発指数、最下位はニジェールとコンゴ民主共和国
2013年3月29日
途上国と先進国の若者が東京で議論、ポストMDGsは「持続可能性」と「平等」を
2013年3月29日
チャイナリスクは「高まった」が7割、JETRO調査
2013年3月28日
「途上国」こそが世界の経済成長と社会変革の原動力! UNDPの人間開発報告書2013
2013年3月28日
移民への嫌悪高まる英国、「仕事が奪われている」
2013年3月27日
ブラジル人の84%「日本の重要性は今後高まる」、外務省調査
2013年3月26日
北京の大気汚染は上海まで飛んでくるのか?
2013年3月25日
「グローバリゼーションは悲劇をもたらす」、ジェフリー・サックス氏が警鐘
2013年3月22日
竹の水道管で水を飲む、「適正技術」を考える
2013年3月22日
重要性高まる気候変動の「適応策」、住民視点でビジネスチャンス拡大
2013年3月21日
イラク戦争から10年、ヒューマンライツ・ナウは「公正な調査と正義の実現を」
2013年3月19日
性暴力は「女性を辱める」のか、インドの刑法改正案に人権2団体が抗議
2013年3月19日
モザンビークでマンタ乱獲、中国で高まるフカヒレ需要で
2013年3月18日
« 前へ
1
…
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
キーワード
ミャンマー
(274)
NGO
(174)
フィリピン
(154)
カンボジア
(100)
青年海外協力隊
(93)
インド
(89)
タイ
(88)
コロンビア
(86)
ビジネス
(86)
難民
(84)
ベナン
(83)
貧困
(72)
ケニア
(65)
女性
(58)
中国
(57)
宗教
(54)
シリア
(52)
ベネズエラ
(50)
民主化
(49)
農業
(47)
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
【ラオス無法地帯を行く⑤】ゴールデントライアングル経済特区に潜入、怪しさ漂うカオスの街だった
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!