記事一覧
憲法改正が決まったチリ、「所得・教育・福祉の格差」是正に国民の間で期待高まる
- 2020年12月2日
ボリビアで左派が復権、国民が期待するのは「現金の給付」と「解雇の禁止」
- 2020年11月28日
ケニアの「ヒカリ音楽学校」がコロナ禍で経営難に、オンラインレッスンで日本人生徒を募集中
- 2020年11月20日
紛争ダイヤでないことを認証する「キンバリープロセス」、採掘者が受ける暴力は無視でいいのか
- 2020年11月17日
【書評】日本人は与えてもらうことばかり考えている! 「アフリカ出身サコ学長、日本を語る」
- 2020年10月26日
5歳未満児に栄養のある食事を! HANDSがケニア西部で家庭菜園広める
- 2020年10月24日
日本の貨物船「わかしお」の石油流出、モーリシャスのマングローブが壊される!
- 2020年10月19日
ハイチの妊産婦死亡率は日本の100倍、国境なき医師団「自宅ではなく病院で出産を!」
- 2020年10月2日
ウガンダ政府の難民受け入れ政策「ReHoPE」に世界が注目! 難民との共生なるか
- 2020年9月27日
子どもたちの手術ができない!? コロナ禍の「ドイツ国際平和村」に試練の時
- 2020年9月15日
結婚してケニアに移住した河野理恵さん、「自信を届ける」ためにアフリカ布製品を販売
- 2020年9月12日
NGOパレスチナ子どものキャンペーン、パレスチナの理科教師に実験の仕方を教える
- 2020年9月11日
ウガンダで暮らす南スーダンの難民は「自立できている」、UNHCRのこの主張は本当か
- 2020年8月23日
「手洗い」で新型コロナの拡大を食い止める! 水・衛生のNGOウォーターエイドが奮闘
- 2020年8月20日
スマホに使われる鉱物がコンゴの武装勢力の資金になる、解決できるかどうかは「消費者次第」
- 2020年8月14日
ボリビアのコロナ緊急支援、「野党支持者」と「先住民」は食料をもらえない?!
- 2020年7月24日
シエラレオネの新型コロナ対策にエボラの教訓が生きていた! IOM職員が報告
- 2020年7月23日
あしながウガンダが運営するエリート塾、 アフリカの遺児を日米欧のトップ大学へ進学させる
- 2020年7月22日
紛争勃発から9年のいまが最悪の人道危機、シリア支援団体「空爆で振り出しに戻った」
- 2020年6月18日
殺されたダリットの少女の遺体は木に吊るされていた、アムネスティ「公正な捜査を」
- 2020年6月16日
敬虔な仏教国ミャンマーで性教育は許されるか
- 2020年6月13日
新型コロナでロックダウンしたネパール、数十キロのキュウリを背負って山道歩く農民も
- 2020年6月12日
コロナ休校で勉強に困るフィリピン人の子どもたち、浜松のNPOが家庭学習をサポート
- 2020年6月1日
「新型コロナで中国の検閲が厳しくなった」はうそ? 中国人に本音を聞いてみた
- 2020年5月30日