フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
プレスリリース
コロンビアとペルーへ逃れたベネズエラ女性への暴力が増加、アムネスティ調査
2022年7月20日
世界の若者の4分の3がスキルアップの機会ない、ユニセフ報告書
2022年7月13日
パンデミックの年に世界の飢餓が急増、世界の10人に1人と国連
2022年7月12日
飢餓に直面するのは世界で8億2800万人、コロナ禍で1億5000万人も増加
2022年7月8日
干ばつ・食料不足を理由にアフリカの角で「児童婚」と「FGM」が激増、ユニセフ警鐘
2022年6月29日
死傷・徴兵・レイプ・強制結婚‥‥紛争下での「子どもへの重大な権利侵害」、過去15年で26万6000件以上とユニセフ
2022年6月28日
コロナ禍で進む“学習の貧困”、ユニセフなど報告書「10歳児の7割が単純な文章を理解できない」
2022年6月23日
避難を余儀なくされた子どもは世界で3650万人、前年から220万人増える
2022年6月17日
なくならない慣習「女性器切除」、アフリカでは1億4000万人が経験
2022年6月16日
WFP 南スーダンで食料支援を停止、資金の枯渇で
2022年6月14日
世界の子どもの10人に1人が「児童労働」をする、ユニセフ事務局長が憂慮
2022年6月3日
紛争・新型コロナ・異常気象‥‥急性食料不安が過去5年で最大、国連・EUなどが警告
2022年5月5日
「アフリカの角」で1000万人の子どもに干ばつの影響、ユニセフが警鐘
2022年4月22日
「アフリカの角で2000万人が飢餓に陥る能性」とWFP、雨が降らない+食料・燃料の高騰で
2022年4月19日
ウクライナ危機で食料価格と燃料費が高騰、飢餓が深刻な西アフリカでのWFP活動費が増加
2022年4月14日
コロナ対応で世界のODAは過去最高に! イタリア34%増・韓国20%増・日本12%増
2022年4月12日
食料輸入に頼るイエメン・スーダン・レバノン・シリアなど、ウクライナ紛争で子どもに栄養の危機
2022年4月7日
ウクライナ支援の募金が1カ月で12億円突破、国連WFP協会「史上最速のペース」
2022年3月31日
コロナでいまだ23カ国で学校閉鎖続く、ユニセフ「中退する子ども増える」
2022年3月30日
アフリカでは3割の人が安全な飲料水を使えない、野外排泄も2億人
2022年3月22日
「紛争が止まらないイエメンで史上最悪の飢餓」と国連3機関、ウクライナ紛争が追い打ち
2022年3月12日
世界の小麦輸出の3割を占めるロシアとウクライナ、「世界的な飢餓が拡大する」とワールド・ビジョンが警鐘
2022年3月10日
ソマリアで深刻な干ばつ続く、5歳未満児の半数が「急性栄養不良」
2022年2月15日
「女性器切除がコロナ禍で増える」とUNICEF警鐘、ジブチ・ギニア・マリ・ソマリアでは9割が経験
2022年2月3日
エチオピア・ティグライの住民4割が「極度の食料不足」、WFPが推計
2022年1月28日
イエメンへの食料支援、WFP「資金が底をつきつつある」
2021年12月22日
アフガニスタンへの人道支援でユニセフが20億ドルを要請、過去最高額
2021年12月7日
新型コロナの学校閉鎖で失われる生涯年収は2000兆円! ユニセフが報告書
2021年12月6日
エイズの新規感染、2020年は2分に1人 90%がサブサハラ
2021年11月29日
レバノン人では34%が「極度の貧困」、半年で状況は劇的に悪化
2021年11月23日
西・中アフリカなどに住む2億人の子どもが遠隔学習できず、ユニセフが警鐘
2021年10月28日
ハイチ地震で子どもと女性の誘拐が急増、ユニセフが警鐘
2021年10月21日
世界の児童婚は過去10年で15%減、2030年までの撤廃めざす
2021年10月14日
危険な「ダリエン地峡」を越えて米国を目指す子どもたち、今年はすでに過去5年の数の3倍
2021年10月11日
「ワクチンメーカーが未曾有の人権危機を助長している」 アムネスティが意見表明
2021年10月7日
どの民族かで貧困度合いは大きく異なる、UNDPの多次元貧困分析で明らかに
2021年10月7日
アフガニスタンでは95%の世帯が十分に食事できない、国連が警鐘
2021年10月5日
10代の若者7人に1人が心の病、世界子供白書2021
2021年10月5日
UNHCRの活動資金が最も足りない危機、2021年のトップは新型コロナ感染症
2021年9月17日
2022年半ばまでにアフガン人の97%が貧困に、UNDPが予測
2021年9月9日
新型コロナで2020年は世界の10人に1人が飢餓に苦しむ、2030年のハンガーゼロに暗雲か
2021年7月12日
故郷を追われた人は世界で8240万人と9年連続増、シリアとベネズエラが突出
2021年6月18日
コロナ休校で給食の40%が消えた、ユニセフなど「子どもに栄養危機迫る」
2021年1月28日
自宅でネット使えない子どもは世界に13億人、デジタル格差は教育格差だ
2020年12月1日
2019年にエイズに感染した未成年は100秒に1人、HIVワクチンはまだない
2020年11月25日
新型コロナ感染者の11%は20歳未満、予防接種や栄養対策が後手に
2020年11月19日
2019年のはしかの死者は20万7500人と増加傾向、新型コロナによる予防接種の中断でさらなる危機感も
2020年11月12日
世界の子どもの6人に1人が極度の貧困、「新型コロナでさらに悪化する」とユニセフ・世銀
2020年10月20日
16秒に1人の赤ちゃんが死産、新型コロナで20%増える可能性も
2020年10月8日
世界の5歳未満児死亡数、2019年は過去最少の520万人 新型コロナで今後増える懸念も
2020年9月9日
1
2
3
4
5
6
7
次へ »
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
【ラオス無法地帯を行く⑥】カジノで働くミャンマー人、休日なくても「母国よりマシ」
【環境と開発の接点(1)】ポイ捨ては“文化”?! マンゴーは種を捨てれば実がなるのに‥‥~途上国の環境意識はなぜ低いのか~
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!