フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
タグ:ケニア
ナイロビの刑務所で大盛況のミスコン、優勝者は「恋人殺人容疑の女性」
2016年9月2日
「TICAD VIの成果文書はターゲットがない」、市民ネットワークfor TICAD世話人の稲場雅紀氏に聞く
2016年9月1日
ケニアのナンディ紅茶が五輪メダリストを育てる! 日本への輸出も視野
2016年8月30日
TICAD VI会場にお土産コーナー「マサイ村」、日本人は見るだけで買わない
2016年8月29日
TICAD VI閉幕で安倍首相が会見、「日アフリカ官民経済フォーラム」創設へ
2016年8月29日
井戸水を手でくむのはもう古い!? おかもとパイプが「太陽光ポンプ」開発
2016年8月27日
「日本は質の高いインフラ整備で勝負すべき」、野田光地JICAケニア事務所次長をインタビュー
2016年8月27日
TICAD VIのサイドイベントで安倍首相が演説、「日本はユニバーサル・ヘルス・カバレッジに貢献する」
2016年8月26日
TICAD VIがあす開幕! ナイロビは9月の北海道並みの寒さ!
2016年8月26日
ナイロビがTICAD VIで染まる! ケニア人ら「知っているけど‥‥何を話しあうの?」
2016年8月25日
東アフリカのLGBTを撮った写真展、新宿2丁目で5月9日まで!
2016年5月2日
アフリカ産紅茶は意外と身近! 世界輸出1位はケニア
2015年6月8日
7月14日は「マララ・デー」、すべての女子に教育を!
2014年7月14日
ケニア初のLGBT候補者、上院選から出馬取り下げ
2012年12月28日
「日本にも女性のリーダー誕生望む」、リベリア大統領が東大で講演
2012年10月18日
« 前へ
1
2
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!