フェイスブック
Twitter
Google+
はてブ
RSS
Menu
Search
ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディア
紛争
政策
人権・教育
経済
環境
社会
人・仕事
アジア
中東
大洋州
アフリカ
中南米
欧州・北米
タグ:NGO
ルワンダ大虐殺から20年、和解のために“被害者の家を建てる”加害者たち
2014年1月23日
億万長者85人の総資産は世界の下位所得者35億人分に相当する! オックスファムがダボス会議前に「経済格差の拡大」を警鐘
2014年1月21日
ナイジェリア中部で続く大量殺害、「政府は加害者の捜査・訴追を」とヒューマン・ライツ・ウォッチ
2014年1月16日
援助団体のスタッフがシリア難民女性をセクハラ、ヒューマン・ライツ・ウォッチが告発
2013年12月11日
フィリピン台風で「難民を助ける会」が緊急報告、1200世帯に食料配布へ
2013年12月7日
中国共産党が「労働教養制度」を廃止、人権団体は「評価するも警戒」
2013年11月29日
テロへの無人機攻撃は“無法状態”だ、「国際ルールを策定すべき」とヒューマンライツ・ナウ
2013年11月13日
アフリカの「子ども兵士」の実態を学ぶ学生団体PPF、ひとりひとりが平和の“ピース”になる!
2013年11月3日
日本企業と新興国NGOをWin-Winでつなぐ、クロスフィールズの「留職プログラム」
2013年10月23日
【グロフェス2013】国際協力の仕事の「選び方」、あなたはJICA・NGO・開発コンサルのどれがいい?
2013年10月19日
【グロフェス2013】貿易をフェアにしない限り貧困はなくならない! フェアトレード・ラベル・ジャパンの中島佳織事務局長が訴え
2013年10月16日
JANICと「動く→動かす」が共同声明、「人権」をポストMDGsの理念に
2013年9月26日
シリアの子どもたちが栄養不良の危機、セーブ・ザ・チルドレンが警告
2013年9月26日
保健医療の国内格差が最も大きいのはチャド、ワールド・ビジョンがランキング
2013年9月14日
世界で強まる「違法伐採」への目、日本はいまだ規制なし
2012年11月14日
深刻極まるスリランカの人権侵害、ヒューマン・ライツ・ウォッチが要請書
2012年11月9日
【協力隊が見たエジプト女性のいま(3)】アラブ革命が女性にもたらしたのは「チャンス」
2012年11月8日
親のいない子どものほうが教育を受けられる? ダッカの知られざる現実
2011年11月7日
3.11の恩を「タイ大洪水」で返そう、NGO「シャンティ」が全力支援
2011年10月27日
国際協力NGOと被災地のつながり (3)~国際協力への寄付は減るのか~
2011年10月11日
国際協力NGOと被災地のつながり (2)~途上国支援はどう変わるのか~
2011年9月27日
国際協力NGOと被災地のつながり(1)~東北支援を決めた舞台裏~
2011年9月19日
国際協力NGOの苦悩、震災をどう乗り越えるか
2011年6月16日
大震災でNGOが会合、「水と燃料が足りない」
2011年3月29日
« 前へ
1
2
3
4
お知らせ
【締切4/5】ベナン人に教わる『アフリカ流フランス語教室』(11期・後期)4月7日にスタート、フランス語を学ぶことが支援に!
2025年3月27日
【締切5/1】国民の4分の1が難民に‥‥経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(14期)の受講者募集
2025年3月22日
この春スタートするプログラム一覧、グローバルサウスを核に「書く」「ニュース」「言語」を学ぼう!
2025年2月24日
【締切3/11】「日本語トークセッション」ミャンマーなど7カ国から選べる異文化交換!
2025年2月23日
【締切4/19】途上国・国際協力を伝える市民ジャーナリストになろう!『77日記者研修』(25期)参加者募集
2025年2月4日
【早割4/23】「伝わる書き方」×「途上国」を同時に学ぶ!『グローバルライター講座』(28期)の受講者募集
2025年2月4日
【締切延長2/28】無料トライアルあり 「ミャンマー英語サロン」英語をしゃべってミャンマー人を救え! 8期(2/22~8/15)
2025年2月3日
【締切4/5】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(4月、5月、6月、7月)受講者募集
2025年2月3日
【締切4/3】複眼の視点でユニークな海外発のエッセーを書こう!グローバルライター講座『初級コース』(4月、7月)~協力隊から途上国好きまで~
2025年2月3日
【〆切2/21、開催決定間近】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
2025年2月2日
お知らせ一覧へ >>
アクセスランキング
【ラオス無法地帯を行く⑧】風俗嬢の取り分は4割、「ここで働く以外に選択肢はない」
「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る
中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク」
【ラオス無法地帯を行く⑦】路上に整列する風俗嬢、ここは中国人のための赤線地帯だった
4年で1.7倍に増えた在日インドネシア人、東京・目黒にモスク誕生も「国立大に礼拝所がないのは不便」!